ネオホストとはどんな存在?従来のホストとの違いと特徴まとめ!

こんな方におすすめ

・ネオホストについて気になる
・今もネオホストが存在するのか気になる
・従来のホストとネオホストの違いを知りたい

はじめに

「ネオホスト」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?
かつてホスト業界に新しい風を吹かせたこのスタイルは、「令和のホスト像」を確立したと言っても過言ではありません。

盛り髪のスーツ姿で豪快にお酒を飲み、ギラギラした夜の世界のイメージがある「従来のホスト」とは対照的に、私服で自然体・ノンアル・カジュアルな接客が特徴のネオホスト。

この記事では、そんなネオホストの定義から、従来のホストとの違い、現在の状況までを徹底的に解説します。
最近ではあまり聞かないかもしれませんが、ホスト業界に関わる方は知っておいて損はありませんので、ぜひ最後まで読んでみてください。

ネオホストとは?

ネオホストとは、簡単に言えば「私服で、無理にお酒を飲まずフレンドリーな接客をするホスト」です。
2018年頃、従来のホスト業界に現れ出したのがネオホストたち。彼らの登場によりホスト業界の常識が大きく変わりました。

それまでのホスト像は、スーツが基本・お酒を豪快に飲む・大人女性中心のマダム層向け接客という、ギラギラした非現実的な夜の世界のイメージでした。
そこに登場したネオホストは、ストリート感のあるファッション・ナチュラルな髪型・無理のないノンアル接客・フレンドリーな会話という「身近なホスト像」を打ち出しました。

結果として、客層は大人の女性から20代をはじめとするの若い女性へと年齢層が下がり、現在のホスト業界のイメージへと変化させました。ネオホストは現在の「ホストの働き方」にも大きく影響を与えた立役者とも言える存在です。

ネオホストと従来のホストとの違いは大きく5つ

従来のホストとネオホストの違いは大きく分けて5つあります。
ここからは、それぞれの特徴と比較しながら解説していきます。

①接客スタイル:カジュアルで親しみやすい

従来のホストは、どちらかというと大人の女性を夢中にさせる接客でした。甘くも強気な接し方で、一気飲みで盛り上げる華やかなスタイルが主流でした。

対してネオホストは、若い女性が気軽に楽しめる接客が特徴で、友達や恋人のように自然体で会話を楽しむスタイルが中心です。
「気取ってなくて落ち着く」「合コンみたいで楽しい」という感想を持つ方もいるかもしれません。お客様を立てたり、テーブルマナーを行うという良い文化は残しつつ、素で接客するホストも増えました。
そういった流れが、若い女性がホストクラブに来店しやすくなったきっかけとも言えるでしょう。

②飲み物:お酒ではなくソフトドリンク

従来のホストの飲み物と言えば、どこのお店でもほぼぜったいにお酒と言うほどでしたが、ネオホストはお酒を飲まずに接客することも珍しくありません。
お客様がお酒を飲んでいたとしても、本人はソフトドリンクを片手に接客することも。

「飲めない=働けない」という固定概念を崩し、アルコールアレルギーやお酒が弱いホストでも活躍できる環境を作りました。
お酒が必須ではなくなり、飲めない日に無理することなく働けるスタイルが確立されたのはネオホストの功績と言えます。

③髪型:盛らずにナチュラル

2000年代のホストと言えば「スジ盛り」が主流で、スプレーと櫛で髪を束ねてボリュームを出すスタイルがまさに夜業界の象徴でした。
対してネオホストは、黒髪・マッシュ・韓国風など、ナチュラルで清潔感のある髪型が中心です。ファッションモデルのようなビジュアルで、より一般層にも親しみやすくなりました。

④服装:スーツではなく私服

従来は「スーツを着てこそホスト」と、きっちりしたスーツ姿が定番でした。
対してネオホストは、おしゃれな私服が主流です。ファッションを自己表現の一部として取り入れ、ブランドのセットアップからカジュアルなストリート系まで服装の自由度が一気にアップしました。

これは大きな転機で、スーツで決める大人向けのスタイルから、カジュアルで親しみやすいスタイルに変化し、お客様の年齢層も下がったと考えられます。個性を表現しやすくなったこともあり、自分という商品が売りやすくなったのではないでしょうか。

⑤客層:マダム層から若年層へ

客層の変化も大きな違いと言えます。従来のホストクラブは、お金持ちのマダム層が中心でした。ホストクラブは知る人ぞ知る場所だったため、経済的に余裕のある大人の女性が遊ぶイメージを持っている人もいました。
しかし、ネオホストの登場により客層は20代を中心とした若い女性へ変化しました。
SNSの影響や、ローランドさんのテレビ番組出演が流れを後押しし、ホストの知名度が一気にアップ。「一度行ってみたい」と若い女性でも気軽にホストクラブへ来店しやすくなりました。

「ネオホスト」は今では使われない言葉に?

結論から言うと、「ネオホスト」という言葉は今ではほとんど使われていません。
その理由は単純で、当時の新しいスタイルが今のホスト業界に定着しているからです。

現代のホストクラブは、私服OK・ノンアル営業・髪型自由といったネオホストの文化を自然に取り入れています。
つまり、ネオホストのスタイルが特別ではなくなり、彼らが作ったスタイルが令和ホストの当たり前になったということです。

まとめ:ネオホストは業界を変えた要素の一つ

ネオホストは、ホスト業界の価値観を大きく変えた存在です。
スーツや一気飲みなどの固定概念を崩し、ホストの働き方を大きく変えた存在です。
私服で自然体の接客、カジュアルで親しみやすくホストクラブは一般層にも身近な場所になりました。
今のホスト業界では当たり前となったこの環境も、数年前までは革命的でした。
ネオホストの登場があったからこそ、ホストクラブはより多くの人が楽しむ場所へと進化したのではないでしょうか。