まずはこれ!新人ホストのマストブランド

ホスト=ブランド。ってイメージありますよね。
でも「絶対に着なきゃいけない」って決まりがある訳ではありません。
それでも多くのホストがハイブランドを選ぶのには、ちゃんと理由があります。

今回は、ホストがブランドを身につける理由と、人気ブランド5選を紹介します。
服とアクセサリーに分けて紹介するので、これからホストを目指す方や新人ホストの方もぜひ参考にしてみてください。

身だしなみを整えることで印象も良くなり、お客様との会話のきっかけになることもありますよ。

ハイブランドを使用するのはなぜ?

ホストがハイブランドを身につける理由は、ずばり「ステータス」と「演出力」です。
ホスト業界では、見た目や立ち振る舞いも評価のひとつ。
それが仕事へのモチベーションになっている人も少なくありません。

ハイブランドを着ていることで、
・しっかり働いている
・安心して任せられそう
そんな印象を与えられることもあります。

また、お客様が抱く「ホスト=特別な存在」というイメージを大切にするため、華やかなブランドを取り入れるホストも多いんです。

もちろん、「ブランド=正解」という訳ではありません。
でも、上手に取り入れることで非日常を求めるお客さまの心をつかみ、印象アップや売上につながるきっかけになることもあります。

人気ブランド5選

ここからは、ホストに人気のファッションブランドを5つご紹介します。それぞれの特徴や、どんなタイプのホストに合うのかも合わせてチェックしてみましょう。

GUCCI(グッチ)

1921年にイタリアで誕生したGUCCIは「エレガンス」と「ラグジュアリー」を象徴するブランド。

もとは小さなラゲージショップから始まり、今では世界中のセレブが愛用する一流ブランドへと進化しました。

ホストの世界でも人気が高く、特にジャケットやロゴ入りTシャツGG柄のアイテムは定番品。
高品質はもちろん、トレンドを取り入れたデザインは、どんなシーンでも「品のある色気」を演出してくれます。

・華やかさを重視するカリスマ系
・堂々としたオラオラ系
どちらのタイプにも似合う、存在感抜群のブランドです。

CELINE(セリーヌ)

1945年、フランス・パリで誕生したCELINE。
もともとは子ども靴の専門店としてスタートしましたが、1959年以降はトータルファッションブランドとして人気を確立しました。

シンプルで洗練されたデザインが魅力で、近年はエディ・スリマンのディレクションによりロックテイストが加速。
そのモード感がホストたちの間でも注目を集めています。

細身のスキニー、スキニーデニム、ライダース。
都会的でクールなスタイルを好む人にぴったりのブランド。
スタイルの良さを引き立てたいホストには、特におすすめです。

BALENCIAGA(バレンシアガ)

1918年にスペインで誕生し、100年以上の歴史を誇るBALENCIAGA。
1930年にパリへ進出してからは、世界的ブランドとしての地位を築き上げました。

2015年以降はストリート要素を大胆に取り入れ、カジュアルかつ個性的なスタイルを確立。
その新しい方向性が、個性派ホストやストリート系を好む層から圧倒的な支持を集めています。

スーツスタイルはもちろん、ビッグシルエットのパーカーやスニーカー、キャップなども人気。
高級感のあるストリートを楽しみたい人にぴったりのブランドです。

SAINT LAURENT(サンローラン)

洗練されたデザインと高い品質で、モード系を象徴するブランドとして知られるSAINT LAURENT。
もとは「イブ・サンローラン」として誕生しましたが、創設者の引退後に現在の名へと変わりました。

ブラックを基調としたクールなデザインが多く、細身でセクシーなシルエットを演出できるアイテムが豊富。
スリムなセットアップやレザージャケット、ロックテイストのシャツはホストの定番として人気です。

モード感や色気を求めるホストに、長く愛され続けるブランドです。

Dior(ディオール)

1946年、フランスで誕生したDior。
創設者クリスチャン・ディオールの死後も、イブ・サンローランをはじめとする名デザイナーたちによって進化を続け、世界的ブランドへと成長しました。

メンズラインが注目を集めたのは2000年にエディ・スリマンがデザイナーに就任してから。
彼が打ち出したエレガントとストリートを融合させたスタイルが、ホストの間でも人気を高めました。

カラフルなロゴアイテムやストリートテイストのパンツ、ジャケットは定番。
上品さと遊び心を両立したいホストにおすすめのブランドです。

ホストに人気のアクセブランド5選

服装だけでなく、アクセサリーも印象を左右する大切なポイント。
ここでは、ホストに人気のブランドを5つご紹介します。

Cartier(カルティエ)

1847年、フランス・パリで誕生したCartierは、世界5大ジュエラーのひとつとして知られるラグジュアリーブランド。
王族やセレブから「キングオブジュエリー」と呼ばれ、長く愛され続けています。

1904年には世界初の男性用腕時計を発表し、メンズジュエリーの分野でも確固たる地位を確立。
ホストの間では、
・LOVEリング
・LOVEブレスレット
・トリニティリング
などが人気です。

ゴールドやプラチナの上品な輝きが「デキる男」の印象を引き立て、品格と存在感を兼ね備えたアクセサリーとして選ばれています。

CHROME HEARTS(クロムハーツ)

1989年、アメリカ・ロサンゼルスで誕生したCHROME HEARTS。
もともとはバイカー向けのレザーアイテムを手がけていましたが、シルバーアクセサリーを展開したことで一気に注目を集めました。

世界的なロックスターたちの愛用をきっかけに人気が拡大し、独創的なデザインと重厚感のある仕上げで、多くの男性に支持されています。

代表的なアイテムは、
・クロスモチーフのリング
・ダガーペンダント
・ウォレットチェーン
など。

無骨でありながら高級感を漂わせ、
ホストの「男らしさ」「ワイルドな魅力」を引き立てます。

Tiffany & Co. (ティファニー)

1837年、ニューヨークで誕生したTiffany & Co.。
象徴的なティファニーブルーのボックスと、洗練されたデザインで世界的に知られています。

もともとは文房具店としてスタートしましたが、宝飾業に進出してから一躍トップジュエラーへ。
現在はダイヤモンドへのこだわりと上品な美しさで、世界中のセレブに愛されています。

・1837リング
・ナローリング
・Tスマイルネックレス
など、シンプルで上質なアイテムはホストにも人気。
無駄のないデザインが清潔感と知的さを演出し、スマートな印象を与えます。

Justin Davis(ジャスティンデイビス)

2001年、ロサンゼルスで誕生した比較的新しいジュエリーブランド。
ミュージシャンのエミネムに贈られた「エミネムリング」が話題となり、世界的に注目を集めました。

現在は日本を拠点に製造・販売を行い、ロックとエレガントを融合させた独創的なデザインで人気を拡大中。
アーティストや芸能人とのコラボも多く、勢いのあるブランドです。

ホストの間では、
・クラウンリング
・スカルリング
・クロスペンダント
など、存在感のあるデザインが高い支持を集めています。

Hermes(エルメス)

1837年創業のフランス発ハイブランド、Hermes。
バッグや財布の印象が強いですが、アクセサリーも一流として知られています。

シンプルながら品格のあるデザインが魅力で、
・Hウォッチ
・シェーヌダンクルブレスレット
・コリエ ド シアン
はホストの定番。

洗練された美しさと確かなクオリティが
「大人の余裕」と「気品」をさりげなく演出してくれます。

新人ホストはブランドより「清潔感」を

ハイブランドも魅力的ですが、いきなり全身を揃えるのはハードルが高いもの。
まず意識したいのは、何よりも「清潔感」です。

どんなに高価な服やアクセサリーを身につけても、
・髪の乱れ
・肌荒れ
・スーツのヨレ
などがあっては台無しです。

ホストは「お客様に夢を見せる仕事」。
そのためには、
・髪型
・スキンケア
・スーツの着こなし
を、整えることが先決です。
清潔感こそ、どんなブランドよりも「強い信頼」の証になります。

清潔感アップのポイント

ヘアセット:
毎日きちんと整える。スタイリング剤は控えめに
スキンケア:
肌が整うだけで清潔感と好印象がアップ
スーツ:
シワや汚れは厳禁。自分の体にあったサイズを選ぶ
香水:
ほのかに香る程度でOK。つけすぎはマイナス印象に

新人におすすめの服装

黒ジャケット:
細身でシンプルなデザインが◎
黒スキニー:
スリムラインでスタイルアップ
ブーツ:
ヒール付きで足長効果
黒靴下:
白や柄はNG。意外と見られているポイント
シルバーネックレス:
シルバー系統で上品に

清潔感とスタイリング次第でZARAやGU、ユニクロなどの手頃なブランドでも雰囲気はしっかり出せます。

まとめ|ハイブランドは売れてからでOK

ハイブランドは魅力を引き立てる手段のひとつ。
けれど、新人ホストが無理に揃える必要はありません。

清潔感とシンプルなスタイルを整えることが先決。
経験を重ねて、自分にブランドが見えてきたら少しづつ取り入れましょう。

ホストは「自分自身がブランド」。
高級品よりも、清潔感と自信のある立ち振る舞いこそが最大の武器です。