イケメンでも売れない?ホストで成功するための本当のスキルとは

こんな方におすすめ
・イケメンなのになぜか結果がでない
・顔が良ければホストで売れると思っている
・ホストとして成功するには何が足りないか知りたい
はじめに
ホスト業界では「イケメン=売れる」というイメージを持つ人も多いでしょう。
しかし、実際はルックスだけが良くても結果が出ないホストもたくさんいます。
ホストは接客業なので、たしかに容姿が良いことは大きな武器になりますが、それだけでは成果に直結しないのがこの業界。
「どれだけお客様に選ばれるか」という人間力の勝負なのです。お客様が価値を感じるのは、見た目だけでなくあなたと過ごす時間です。
実際に成功して活躍しているホストの中には、見た目よりも人間力やトーク力で支持を得ている人も少なくありません。
この記事では、イケメンなのに結果が出ていない理由と、ホストとして成功するための必要なスキルとマインドを徹底的に解説します。
自分に足りないものは何か、見直すきっかけにしてみてください。
ホストはイケメンだから成功するわけではない

イケメンであることは比較的有利です。しかしそれだけで活躍できるわけではありません。
容姿が良いと、第一印象で「会ってみたい」「話してみたい」と興味を持たれやすいので初回の印象は良いという強みはありますが、そこで終わってしまうホストが多いのも現実。
ホストは、会ってからが本当の勝負です。リピートしてもらうためには容姿以外の魅力が必要不可欠です。
どれだけ居心地良く過ごせるか、どれだけお客様の気持ちを動かせるかにかかっています。
実際に、成功しているホストの多くはトーク力や話題性、連絡のマメさでファンを増やしています。見た目だけに頼らず魅力の底上げをすることは、多くのお客様に愛されるポイントにもなるでしょう。
イケメンなのに活躍できないホストの主な原因

容姿という武器があるのに結果が出ていないのであれば、原因があると考えられます。
イケメンホストなのに結果が出ない原因を紹介するので、心当たりがないかチェックしてみてください。
①トーク力がなく接客が楽しくない
トーク力に乏しく、会話をしていてもお客様が楽しめないというケースです。
どんなに容姿が優れていても、会話が続かず噛み合わないとお客様の満足度は上がりません。
お客様はトーク力だけを求めているわけではありませんが、会話が気まずく場が盛り上がらないことは致命的でしょう。
トーク力とは、単純に話が上手いというわけではなく、相手の感情を読み取り、テンポよく心地いい空気を作る力のこと。
NG例として、沈黙が続く、自慢話が多い、話が長い、話を遮られる、冗談が通じない、リアクションが薄い、こうした要素があるとお客様は「この人とは合わないな」と感じてしまいます。心当たりがあれば、改善していきましょう。
一方で、聞き上手で共感力のあるホストは、お客様に「この人と合う」と思わせられます。トーク力はスキルなので、地道に磨いていけば確実に成果に繋がる分野でもあります。
②ホスト業界は基本的にイケメンだらけ
そもそもホストクラブには、全国から容姿の優れた人が集まってきます。
つまり、イケメンであるということはスタートラインに立ったことに過ぎません。
お店に入れば、周囲にはイケメンが溢れています。街で「かっこいい」と言われるくらいのレベルではホスト業界においては普通の存在。見た目だけで目立とうとしてもすぐに埋もれてしまいます。
だからこそ、トーク力や、人間力、個性が重要になります。
見た目だけで勝てると思っているうちは、どんなに容姿が優れていても結果は出ないでしょう。
③集客や発信に力を入れていない
集客をお店に頼るだけでは、ホストとして結果が出にくい可能性があります。
待っていれば指名が入る、宣伝はお店がやってくれると思っているうちは伸びません。
売れているホストは、お店に頼りきりにならずに自分自身でお客様を呼び込む力を持っています。
での発信やDM、自撮りやマメな連絡などあらゆる手段を駆使して、個人でファンを作る努力をしています。
最近ではSNSはホストの顔そのもの。InstagramやTikTokの発信は、全国のお客様に見てもらうチャンスです。毎日の投稿がきっかけになって認知される可能性は大いにあります。
容姿の良さがあっても、発信しなければその魅力は伝わりません。発信力もホストにとって欠かせないスキルの一つです。
④他人の悪口や愚痴ばかり
他人の悪口や愚痴が多いホストは、見た目が良くても悪い印象を持たれやすいでしょう。
お客様は、非日常の楽しい空間を求めてお店に来ています。お金を払ってホストクラブを利用しているのに、そこで悪口や愚痴話を持ち込まれると気分が下がるのは当然です。
また、悪口や愚痴が多い人は「裏で自分のことも言われているかもしれない」という印象を持たれることが多く、結果的にお客様は離れていくでしょう。
人を悪く言わない余裕と品格をもって、ポジティブな空気をつくることも重要なスキルです。
顔だけではダメ!成功するホストになるための条件

①お客様ファーストの接客を徹底する
成功しているホストに共通していることは、徹底したお客様目線。
おしぼりや灰皿の交換、ドリンクなどへの細かな気配りを丁寧にこなしつつ、会話のテンポやトーンを読み取って対応します。
「どうすれば相手が楽しいと感じるか」「何を言えば相手が満たされるか」を常に考える習慣があるかどうかが成功を左右します。
お客様を第一に考える姿勢は、結果的に信頼と売上を生みます。そういった対応ができるホストは非常に魅力的です。
②楽しませるトーク力を身に着ける
トーク力を身に着けることで、ホストとしての成功に近づくことができます。
話題の引き出しが多く、場を盛り上げることのできるホストは自然と人気を集めます。
相手にも聞き取れる音量でハキハキと話すことは基本として、声のトーンやリアクション、話題の展開など、どれも練習と観察で伸ばせるスキルです。
盛り上げる方法として、率先してお酒を飲んで楽しく場を盛り上げるホストもいます。
また、成功するホストは「話す力」だけでなく「聞く力」においても一線を画しています。
相手の話にリアクションを返し、上手に質問をして、お客様のプライベートや趣味を引き出し共感を交えます。興味関心を持っているように見せることで、会話が膨らみ「この人は私のことをわかってくれている」と感じてもらいやすいでしょう。
お客様は、話していて楽しく自分の話に興味を持ってくれるホストに惹かれます。
③SNSを活用した集客
最近では、SNSでの集客もホストとして活躍するための有効な方法の一つです。
実際に、SNSで宣伝をしているホストを目にすることも多く、成功しているホストの多くも発信に力を入れています。
InstagramやTikTokなど、動画や画像に特化したSNSを上手く使えば、容姿という武器を効果的に使えるでしょう。
日常の投稿もホストとしてできる努力の一つ。特に、自撮りなど見た目を活かせる投稿がおすすめです。
見た目を活かしたSNS発信はイケメンだからこそできる最大の強みです。あなたの魅力が伝わることで新しいお客様の来店につながる可能性もあります。
まとめ:ホストとして成功するには容姿以外の武器も必要
ホスト業界では、イケメンであることは確かに有利ですが、それだけで結果が出るほど簡単ではありません。
イケメンであることに加えて必要なことは、容姿だけに頼らない魅力づくりです。
お客様を楽しませるトーク力や、相手の心をつかむ気配り、SNSでの発信、行動力を磨き選ばれるホストに近づきましょう。
「イケメンなのに活躍できていない」と伸び悩んでいるのであれば、この記事を参考に容姿以外のスキルも身に着けて次のステップへ進みましょう。
👉 【ホストル】でホストクラブ求人を探そう!
- 📍主なエリアから探す
- ・『東京/歌舞伎町』のホストクラブ求人一覧
- ・『大阪/ミナミ』のホストクラブ求人一覧
- ・『北海道/ススキノ』のホストクラブ求人一覧
- ・『愛知/名古屋』のホストクラブ求人一覧
- ・『岡山/岡山市』のホストクラブ求人一覧
- ・『広島/広島市』のホストクラブ求人一覧
- ・『福岡/中洲』のホストクラブ求人一覧
- 🔍条件から絞り込むならこちら!
- ▶︎こだわり条件でホストクラブ求人を探す