ホストは30代からでも遅くない!ホストを始める心構え

- ①30代でもホストをやってみたい方
- ②30代ホストでも働けるか不安な方
- ③30代でも働きやすいホストクラブが知りたい方
「ホストって30代だとなれない?」
「30代でも働けるの?」
30代でホストになりたいと考えている男性の中には、上記のような不安を抱えている方が多いのではないでしょうか?
ホストといえば、若くてフレッシュなイメージがありますよね。
実際に、現役で働いているホストの年齢は20代が7割を占めると言われています。
しかし30代からホストを始めて活躍している人がいるのも事実です。
従って、年齢を理由にホストになるのを諦める必要はありません!
そこで今回は30代からホストになるという方に向けて、働く上での心構えや気を付けるべきポイントを解説します。
📌ホストは30代でも働ける?

ホストに年齢の上限はないため、30代でもホストとして働けます。
以前は18歳以上から20代が占めていたホスト業界ですが、近年では30代が約20%と増加傾向です。
30代からホストを始めたという人も多く、40代になっても現役で働いている人もいます。
また30代以上のホストは「おじホス」と呼ばれ、余裕や落ち着きがあると評判です。
面接を受けて入店さえできれば、年齢に関係なく働けますよ。
📌30代で活躍しているホストを紹介

歌舞伎町ホストクラブ「金夜叉 ~ZERO~」に在籍している神名綾人(かみなあやと)さんは、31歳でデビューしたホスト。
なんとSEからホストになったという異色の経歴の持ち主です。
20代前半の時からホスト業界に憧れていた神名綾人さん。
ホスト引退後を見据え、社会人として稼げるスキルを身に付けてからホストになろうと考えていたそうです。
遅めのデビューで不安はあったようですが、持ち前の根性と負けず嫌いを活かして活躍しています。
そんな神名綾人さんのように業界には30代でデビューするホストもたくさんいます。
📌ホストを30代から始める際の心構え

実際に30代で成功しているホストがいるからといって、業界的には遅めの部類となるスタートを甘く考えてはいけません。
いざやってみたら、想像と違ってすぐに辞めてしまったという人も少なくありません。
本章では30代からホストになる際の心構えをお伝えするので、一読しておきましょう。
プライドは捨てる
ホストになるなら余計なプライドは捨てるべき。
先述したように、ホスト業界は20代の人がほとんどです。
そのため先輩や上司は年下の可能性が高くなります。下手をしたら、店舗のスタッフ全員が年下ということもあるかもしれません。
基本的には自分より年齢が低い人から指導や説教を受けるので、年下に敬意を払えず指示されることに腹を立てているようではホストは務まらないでしょう。
一般の会社も同じことですが、年齢に関わらず先輩や上司には敬意を持って接するようにしてください。
先輩として認識し、悩みごとを相談したりノウハウを学んだりする姿勢が大切です。
努力する
ホスト業界では、努力が大切です。
なぜなら一般的な固定給の会社と違って、お給料は歩合制で支給される場合がほとんどだからです。
ホストとして働くなら、接客スキル、自己管理能力、コミュニケーション能力などが求められたり、店舗独自のルールやマナーを覚えたりする必要があります。
ただ働いているだけで身に付くスキルではないし、いつまでも成長しなければお給料が少ないほか周りに迷惑をかけてしまう可能性も否定できません。
どんな仕事でも同じことですが、最初はノウハウを学んで成長するための努力が重要だということを常に意識しておきましょう。
プロ意識を持つ
ホストにとってプロ意識は必要不可欠。
お客様の前に立つ接客業であるため、身だしなみや言葉づかいには気を付けなければなりません。
また30代にもなると体力面が低下し、疲労を感じやすくなったり体調不良になりやすかったりします。
接客する以上、お客様に疲労感を見せないように振る舞うのはもちろん、欠勤しないようにしっかりと体調管理をするようにしましょう。
ホストとして働くという確固たる信念が自分にはあるかどうか、まずは自分と向き合ってみてください。
📌ホストを30代から始める際のポイント

30代からホストを始める際に、気を付けるべきポイントを紹介します。
働きやすさにも関わってくる大切なことなので、しっかり把握しておきましょう。
まず身だしなみを整える
身だしなみを整えておくのは大前提です。
30代にもなると、外見に気を使わなくなってしまったという男性もいるでしょう。
しかしホストは、来店したお客さまを対面でおもてなしする接客業。つまり身だしなみを整えておくのは大前提のマナーです。
それに髪がぼさぼさだったりシャツがしわしわだったりするホストに対して、不快感を覚えるお客様もいるでしょう。
そのためホストになるなら、身だしなみには特に気を使いましょう。
30代でも働きやすいホストクラブを選ぶ
30代でホストを始めるのであれば、入店できるお店ならどこでもよいというわけではありません。
しっかりと働く環境やお店の特色を見極めて、30代でも働きやすいホストクラブを選ぶのが非常に大切です。
例えば、30代以上の「おじホス」をコンセプトにしているホストクラブなら、同世代のキャストと一緒に働けるため通常のお店より格段に働きやすいでしょう。
また中には、賑やかなノリやシャンパンコールがないお店もあります。そういった環境であれば騒がしい雰囲気が苦手な方でも働きやすいでしょう。
自分に合ったお店を探すのも、ホストとして働くための重要なポイントですよ!
副業ホストとして働くのもアリ
最近では、週2回程度のアルバイトとして副業でホストをやっている人も多いです。
本業の収入源があれば、ホストとしてあまりお給料がなかったとしても生活できるので安心して働けます。
それにいざホストをやってみて自分に合わなかったとしても、気軽に辞められるから辛抱する必要はありません。
まずは副業でホストをやってみて、長期的に働いていけるかを考えてみるのもありでしょう。
ただしホストをやっているのが会社にバレる可能性もあるため、同僚に知られたくないという方は注意が必要です。
まとめ:ホストクラブで働くのは30代でも遅くない!
近年は30代や40代で現役として働いているホストもたくさんいます。
中には活躍しているホストもいるので、十分に働けるでしょう!
ただし下記の心構えは忘れないようにしましょう。
- ・プライドは捨てる
- ・努力する
- ・プロ意識をもつ
ホスト業界で働くのに年齢は関係ありません。本人の努力次第で問題なく働ける業界です。
ぜひ本記事を参考に、思い切って憧れのホスト業界に足を踏み入れてみてください。
👉 【ホストル】でホストクラブ求人を探そう!
- 📍主なエリアから探す
- ・『東京/歌舞伎町』のホストクラブ求人一覧
- ・『大阪/ミナミ』のホストクラブ求人一覧
- ・『北海道/ススキノ』のホストクラブ求人一覧
- ・『愛知/名古屋』のホストクラブ求人一覧
- ・『岡山/岡山市』のホストクラブ求人一覧
- ・『広島/広島市』のホストクラブ求人一覧
- ・『福岡/中洲』のホストクラブ求人一覧
- 🔍条件から絞り込むならこちら!
- ▶︎こだわり条件でホストクラブ求人を探す