ホストの服装ガイド!定番スタイル5選とNGな選び方とは?

こんな方におすすめ

①ホストとしてどんな服装をするべきか知りたい方
②服装で周りと差を付けたい方
③ホストは私服OKか知りたい方

新人ホストの中には「服装ってどうすればいいの?」と心配になっている方がとても多いです。
ホストの世界では、見た目の印象が売り上げに直結するため、服装に迷うのは当たり前。
「自由でいいのか?」「姫ウケするのはどんなスタイル?」とわからないまま、何となく選んでいる人も少なくありません。

そこで今回は、失敗しない服装選びのポイントと、ホストの定番コーデ5選をご紹介します。服装だけを整えるだけでお客様からの印象は大きく変わり、指名や売上につながる可能性も十分にあります。

服装次第でカッコよさはいくらでもつくることができます。メンズファッションの中で、ホストに最適なスタイルについて紹介していきます。

ホストの服装は、自分で自由に選べるの?

結論から言うと、かなり自由度が高いです。

今のホスト業界では、私服で働くスタイルが主流です。
ただし店舗によっては「基本スーツ」や「一定の売り上げを超えたら私服OK」といったルールを設けている場合もあるため、まずは自分の所属店舗の規定をしっかり確認しておきましょう。

なぜ私服が主流になったのかというと、カジュアルな服装の方がお客様に親近感を与えやすく、指名につながりやすいからです。

また、時代の変化も大きな後押しになっています。
2010年以降、ホストの個性を尊重する風潮が強まり、それまで主流だったスーツスタイルから、私服出勤へとシフトしていきました。今ではファッションの幅が広がり、ホストごとの魅力が出せるようになりました。

つまり、現在のホストの服装は、スーツだけに縛られる必要はありません。
個性を活かした自由なファッションで、お客様からの印象アップや売上アップを狙える時代になっているのです。

【新人ホスト必見】失敗しない服装の選び方

ホストとして第一印象を左右する「服装選び」
ここを抑えていれば、店舗でも通販でも服選びの失敗を大きく減らせます。
それぞれのポイントをしっかりチェックしていきましょう。

サイズ感は最重要ポイント

服装選びでまず大事なのが「サイズがあっているかどうか」
袖や裾が短すぎたりすると、どうしても子供っぽく見えたり、だらしない印象になってしまいます。

自分の体形にぴったり合った服はスタイルを良く見せてくれるため、スマートで清潔感のある雰囲気になります。特にスーツはサイズ感が命なので、最初はジャストサイズを選ぶのが失敗しにくいコツです。

体に合う服を選ぶには、できれば十店舗での試着がベストです。
オーバーサイズコーデを狙う場合でも、「どの程度の大きさがバランスいいのか」を試着して確認するのがおすすめです。

シンプルなデザインを選ぶのが無難

新人ホストはまず「シンプル」を意識しておけば大きく外すことはありません。

シンプルな服装は清潔感、親しみやすさ、を表現することができるうえ、トレンドの影響を受けにくいといったメリットがあります。
さらに、色は無地、素材は同系統に揃えるなど、「統一感」を意識すると自然体で上品な印象に。

特に最初のうちは、女性受けの良いベーシックなコーデを選ぶこと自体が営業戦略にもなります。

モノトーンを意識すると失敗しない

コーデの色合わせで迷ったら、白・黒・グレーのモノトーンがおすすめです。

理由は簡単で、モテファッションをするためには「色を3色以内に抑える」「派手すぎる色を避けること」などの基本ができていればスタイルをまとめやすくなるからです。

モノトーンでまとめるだけでコーデ全体が自然と引き締まり、まとまりが生まれます。落ち着いた印象や大人っぽさも出るため、お客様からの好感度も高くなります。
多色使いや柄物は難易度が高いので、新人のうちは避けておくのが安心です。

モノトーンだけでも十分におしゃれに見えるので、まずは個々から挑戦してみましょう。

服装に気を遣うだけで、ホストとしての印象は大きく変わります。
まずは失敗しない軸を押さえつつ、少しずつ自分らしいファッションを見つけていきましょう。

ホストの定番の服装5選

ホストと言えば「スーツ」

ホストと言えばやっぱり外せないのは「スーツ」
定番であり王道のスタイルとして、ひとつは必ず持っておきたいアイテムです。
スーツは着るだけで清潔感や高級感がグッと増し、ホストクラブの雰囲気にも非常によく馴染みます。さらに、色味やブランドで自分らしさを出せば、ほかのホストとの差別化をすることも可能です。

イベント日や締日などの勝負の時には、一着良いスーツを用意して置くだけで印象が大きく変わります。安定感と説得力のある装いとして、とても頼りになる存在です。

入店祝いとしてスーツを支給してくれる店舗もあるため、求人情報で「身だしなみサポート」があるかどうかは要チェックです。初期費用を抑えたい新人には、「スーツ貸与」も大きなメリットになります。

ホストルで「スーツ貸出」のお店をチェック✅

そして、スーツよりかっちりしたくない日はセットアップがおすすめです。
スーツよりも気楽に着られつつ、全体のバランスはしっかり整い、コーデに迷う時間も短縮できます。
1セット持っておくだけでも普段使いもイベント用もこなせる、優秀な選択肢になります。

「Tシャツ・パーカー」でラフさを演出

「Tシャツ・パーカー」は気取らないラフをアピールできる定番カジュアルコーデ。
特に親しみやすい雰囲気や可愛いキャラで営業しているホストとは相性抜群です。

緩めなシルエットのトップスにスリムパンツを合わせれば、全体のバランスも良くなり、スタイルもきれいに見えます。
自然体で話しかけやすい印象を与えられるため、姫たちからも好印象を持たれやすいスタイルです。

「ジャケットスタイル」でカジュアルさを

「ジャケット」を取り入れたコーデは、かしこまりすぎず、ほどよいきちんと感を演出できるのが魅力です。
スーツほどフォーマルではないものの、清潔感や大人っぽさを自然にプラスできるため、汎用性が非常に高いアイテムです。

特にテーラードジャケットは、落ち着いた雰囲気とスリムな印象を同時にかなえてくれる優秀なアイテムです。
季節ごとにカラーや素材のバリエーションも豊富なので、シーンに合わせて選びやすいのも大きなメリットです。

1着持っておくだけで使える場面がとても多く、一軍級の着回し力を発揮してくれるはずです。色によってはデニムと合わせてもバランス良くまとまり、カジュアルできれいな印象も与えられます。

ベーシックなデザインが多いため、誰でも似合いやすいのもポイント。
サイズ違いやシルエット違い、色違いで数着揃えておくのもおすすめです。

色気バツグンの「シャツ」

メンズファッションの王道アイテムである「シャツ」は、ホストにとっても外せない女性ウケ抜群の定番。
一枚で主役級の存在感が出せるうえ、羽織り。レイヤードなどアレンジも自在で使い勝手のいい万能アイテムです。

シャツを選ぶ時のコツは、やや大きめのサイズを選ぶこと。
少しゆとりのあるサイズ感にするだけで、爽やかさ・余裕のあるリラックス感・大人の色気まで自然と演出できます。

さらに、シルバーアクセサリーや小物をさりげなくプラスすれば、こなれ感が一気にアップしてオシャレ度も上昇。
シンプルなのに上品さと色気が両立できるのが、シャツコーデ最大の魅力

「デニムセットアップ」で周りと差別化

ストリート寄りのテイストや、ややラフな雰囲気が好きな人におすすめなのが「デニムセットアップ」
うまく着こなせば、ほかのホストとしっかり差別化できる個性派コーデとして大きな武器になります。

ただし、デニムオンデニムは着こなし難易度が高め。
顔立ちやパーソナルカラー、年齢によってはホストクラブの雰囲気とミスマッチになってしまうこともあるため注意が必要です。

デニムセットを着こなすポイントとして以下が挙げられます。
・サイズ感はややゆとりを持たせる
・上下の色味や濃淡を合わせて統一感を出す
・シューズやインナーに綺麗めアイテムを取り入れる
・色落ち強めやダメージ過多などの奇抜すぎるものは避ける
・フォーマルな場には不向きなのでTPOを意識する

これさえ押さえれば、デニムセットアップはオシャレ上級者としての存在感を発揮できるアイテム。
挑戦する価値は十分あるスタイルです。

アクセサリーでオシャレの幅を広げるのもアリ

ホストとしての服装に慣れてきたら、アクセサリーを取り入れてオシャレの幅を広げるのもおすすめです。
ほんの1~2点アクセントで加えるだけで、コーデ全体が一気にこなれて見え、垢ぬけた印象になります。

ただし、合わせ方を間違えると、男女ともに好感度が下がるやりすぎコーデになりやすいため注意が必要。
以下のポイントを意識して取り入れるのがベターです。
・服装のテイストに合ったアイテムを選ぶ
・大ぶりすぎるデザインは避ける
・十字架など、華美で強めのモチーフは控える
・つけすぎず、点数は最小限に抑える

さらに、ネックレス・ブレスレット・リング・ピアスといった定番だけでなく、ベルトや眼鏡などの小物でさりげなく個性を出すのもOK。
アクセサリーや小物の扱いに慣れるほど洗練されたホスト感が出て、ワンランク上の印象を目指せます。

モノトーンやシンプルな服装の日には、プランのアクセサリーや腕時計を差し色として入れてみるのもおすすめ。
全体のバランスが整い、より完成度の高いコーデに仕上がります。

まとめ:ホストとして服装にも気を使おう!!

ホストの服装はスーツだけに限らず、今ではカジュアルな私服スタイルが主流です。
ファッションにしっかり気を遣うことで、お客様からの印象が良くなり、指名につながったり、売上アップに結びつくことも十分にあります。

自由度の高い業界だからこそ、まずは定番で女子ウケするコーデを選んでおけば安心。もし迷ったときは、ショップ店員さんや同僚ホストにアドバイスをもらうのも良い方法です。

今回紹介したポイントを参考にしながら、自分のキャラと魅力を引き出せるスタイルを見つけていきましょう。
服装を整えるだけで、ホストとしての見られ方は大きく変わりますよ。